山口 直城
2021年入社 名古屋営業所 係長
入社の決め手について
「この人の下で学びたい」直感で決めた、人生の転機。
入社のきっかけは、父の紹介で出会った会長との面談でした。当時私は飲食業界で働いていましたが、コロナ禍で仕事を探しているタイミングで、父の知人であるKさん(会長の後輩)から「一度、話だけでも聞いてみたら」と言われて紹介されたのが、今の会社でした。会長は、年齢は上でも若者の目線に立って話してくれる人で、考え方がとても柔軟で新しい。そんな姿に惹かれて、「この人の下で学びたい」と思ったのが入社の決め手です。正直、職種や業界というよりも「人」で選びました。
入社前と入社後のギャップについて
最初はダメ出し。でも、あきらめなかった。
正直、最初は営業経験ゼロで、会長からも「大丈夫か?」と思われていたそうです(笑)。でも、自分としては「この人のようになりたい」という想いがあったので、とにかく食らいついていきました。 分からないことだらけでしたが、少しずつできるようになり、収入も結果に比例してついてくるように。今振り返ると、あの頃あきらめずに踏ん張ってよかったと思います。入社前とのギャップというより、「思ってた以上に成長できる環境だった」と感じています。
仕事のやりがいについて
数字だけじゃない。人との信頼が結果に変わる。
やっぱり、お客様に「お願いしてよかった」と言ってもらえると、本当に嬉しいですね。特に第一印象があまり良くなかった方と、最終的に信頼関係を築けて契約につながった時なんかは格別です。 営業は成果が数字で見える仕事ですが、提案の仕方や相手との関係性によって結果が大きく変わるので、毎回が勝負。アシスタント時代はテレアポも経験しましたが、「相手の役に立つ話をしているんだ」と前向きに捉えて乗り越えてきました。ポジティブ思考が、自分を支えてくれています。
得られるスキルと今後のキャリアビジョンについて
「下積み」こそ、未来の土台になる。
将来的には、自分自身で事業を立ち上げたり、経営に携わる立場になりたいと思っています。だからこそ、今は“下積み”の時期として、現場での経験や人脈づくりを大事にしています。 ティーアールズは、そういったキャリアを目指す人にとって、成長のチャンスが多い会社。今後グループとしての展開が広がる中で、子会社や新たな事業を任されるようなポジションを目指せる環境があるのも魅力です。
会社の強み・社風について
若さがチャンスに変わる会社。
私が入社した当時は、25歳未満を採用していなかったんです。でも、私のように若くても「やる気のある人間ならチャンスを与える」という社風に変わっていきました。 努力した分だけ評価されるし、自由度もある。真面目に頑張れば、ちゃんと報われる会社です。SNSで楽に稼ぐ方法もある時代ですが、「学べる環境で、努力して成果を出し、それが報酬につながる」そんなリアルな成長ができる環境だと思います。
学生へメッセージ
「条件」より「環境」で選ぶと、人生が変わる。
今の時代は、SNSや副業などで楽に稼ぐ手段もたくさんあります。でも、短期的な利益だけを見て動くと、結果的に自分の力がつかない。ティーアールズは、ちゃんと働いて、しっかり学べて、結果を出せばしっかり稼げる。自分で考え、行動できる人にはぴったりの会社です。若くても信頼して任せてもらえる環境がここにはあります。自分の力で未来を切り拓きたい人には、ぜひチャレンジしてほしいですね。