川口 佳太
2021年入社 名古屋営業部 係長
入社の決め手について
飲食から営業へ。未知の挑戦は「雰囲気の良さ」で決まった。
前職は飲食業で店長をしており、複数店舗を任されていました。しかしコロナ禍の影響で業界全体が厳しくなり、「今後もできる仕事」に戻ろうと一度リセットを決意しました。30歳というタイミングでもあり、自分の手持ちのスキルで挑戦できる営業職に絞って転職活動を開始。 未経験の業界で不安もありましたが、面接時の雰囲気がとても良く、直感的に「ここで頑張れそう」と感じたのが入社の決め手です。
入社前と入社後のギャップについて
建築業界のリアル。人も雰囲気も、イメージ以上に良かった。
入社前は建築業界に対して少し堅いイメージを持っていましたが、実際に働いてみると、人もあたたかく、風通しの良い環境でした。会長との面接でもフラットに話せたことが印象に残っています。 また、条件や給与面でもしっかりと評価してもらえる業界だと感じており、良い意味でのギャップがありました。
仕事のやりがいについて
やるほどに知識が増え、収入に直結する実感。
この仕事のやりがいは、自分の頑張りが成果と報酬にしっかり反映されることです。とはいえ最初はわからないことばかりで、現場で職長や職人の方々から教わりながら少しずつ覚えていきました。 今はスマホで調べれば多くの情報が出てきますが、やはり現場での経験が一番の学び。自分で調べ、考え、知識を深めることで、よりお客様に信頼される提案ができるようになるのが面白いです。 未経験からでも、1〜2年しっかり取り組めば成果を出せるのも、この仕事の魅力です。
今後のキャリアビジョンについて
支店長・グループ展開を見据えたキャリアビジョン。
将来的には支店長のような立場を目指しています。今後、ティーアールズが支店展開やグループ会社の設立などを見据えて動いていることもあり、自分もその一員として会社を大きくしていきたいと思っています。 現在は組織の中核を担える世代として成長中で、今後の展開に向けてより多くの経験を積んでいきたいです。
会社の強み・社風について
ベテランと若手の狭間に立つ、成長のチャンス世代。
ティーアールズは、ベテランと若手の世代がくっきり分かれており、私たちのような“中間層”がこれからの会社の中心になっていく段階です。 5〜6年前から若手を本格的に採用し始めた時期と重なり、ちょうどいいタイミングで入社できたと思っています。 真ん中の層がまだ少ないからこそ、やる気次第でどんどんチャンスが巡ってくる、そんな環境です。
学生へメッセージ
頑張る人に、ブレーキをかける人はいない。
ティーアールズは、やりたいことにどんどん挑戦できる会社です。居酒屋のようなバイト経験だと、頑張る人がいてもやる気のない人に足を引っ張られる場面もあると思いますが、ここでは自分が頑張れば頑張った分だけ道が開けます。 実際、私は未経験から入社して1年で係長まで昇格しました。もちろん運もありますが、最終的に「人として信頼されるか」が大きな鍵だと感じています。 話し方や信頼感ひとつで結果が変わるこの仕事は、人と本気で向き合える人に向いていると思います。